こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。

今回は、自らの道は自ら切り開く、というタイトルで稲盛氏がこのようにお話をしています。

「」内は稲盛氏のお言葉です。

「私たちの将来は誰が保証してくれるものでもありません。たとえ今、会社の業績が素晴らしいものであったとしても、

現在の姿は過去の努力の結果であって、将来がどうなるかは誰にも予測できないのです。将来にわたって、

素晴らしい会社にしていくためには、私たち一人一人が、それぞれの持ち場・立場で自分たちの果たすべき役割を

精一杯やり通していくしかありません。誰かがやってくれるだろうという考え方で人に頼ったり、

人にしてもらうことを期待するのではなく、まず自分自身が果たすべき役割を認識し、

自ら努力してやり遂げるという姿勢を持たなければなりません。」

これは、社長より下の管理職をどのように育てるのか、ということだと思います。

ポイントは次の2つになると思います。

1  最初からトップの感覚を持つ

2  「仲間のために」を評価する

 

一つずつ説明します。

1  最初からトップの感覚を持つ

「オーナーはもともと独立自尊の精神(困っても誰も助けてくれない、

自らの道は自ら切り開いていかなければならない)を持っています。

ところが副所長、専務、常務、取締役、部長、課長等は、そうではありません。困難な局面を迎えても、

つまるところはサラリーマンですから、『社長が何とかしてくれるだろう』と考えるわけです。

うまくいってない会社には、独立自尊の精神を持たない、つまり、自分の食い扶持も稼げないような、

会社に依存した社員が大勢いるのではないかと思います。京セラでは、アメーバ経営といって、

組織を『アメーバ』と呼ばれる小さな単位に分け、それぞれのリーダーが責任を持って経営を

行うという手法を取り入れています。社員たちには、オーナー経営者と同じように、

自らの道は自分で切り開くのだ、自分の食い扶持は自分で稼ぐのだ、いや、それ以上に稼いで会社に貢献するのだ、

と思ってもらわなければならないのです。」

→ トップの目線や危機感というのは、出世して、役職がついてから身に付けたのでは遅いということだと思います。

会社に入った時から、その会社の社長が、あなたはリーダーになるのだ、

という思いを持って社員と接することができるか、これが大切なことだと思います。そして、社員にも、

すぐに自分が部下を持ち、グループの長になって、そのグループの責任をとらなければいけない、

このように思ってもらうことが大切だと思います。そのためには、アメーバという実践の場が必要なのだと思いました。

アメーバを通じて、スタッフはリーダーの思いや気持ちを疑似体験することができます。

そしてリーダーシップの経験をどんどん積んでいくことができます。

弊社も積極的にこの仕組みを取り入れようと思います。

2  「仲間のために」を評価する

「アメーバ経営では、よく頑張ったからといってボーナスをはずんだり、

業績が悪いからと賃金をカットするようなことしません。そういうことをしては、

かえって社員の心がギスギスしてしまうからです。ボーナスをたくさんもらえば、その人はもちろん頑張るでしょう。

しかし、いつまでも好成績は続かないものです。もし成績が悪くなり、ボーナスや給与を減らされれば、

膨れっ面をするに決まっています。また、いつも成績が悪い社員はひがみ、

成績の良い社員をねたむようになってしまうでしょう。

そのように人の心がささくれ立つような事はしたくありませんから、成績の良かった人にも、

あまり良くなかった人にも、ボーナスなどであまり大きな差をつけるような事はしていないのです。」

「京セラでは、独立採算で運用されるアメーバごとに、1時間あたりどのくらいの負荷価値を

生んだのかと言うことを示す『時間当たり採算制度』を採用しています。例えば、

1時間あたりの人件費を3000円とした時に、1時間5000円の付加価値を出したとすれば、

差し引き2000円分は会社に貢献していることになります。そして自分たちの給料分をはるかに超える価値を稼ぎ出し、

会社に貢献してくれたアメーバは、みんなから賞賛され、会社から表彰されます。」

→ これは、仲間のために頑張る人は偉い、価値がある、ということです。このような企業文化、

風土が京セラにはあるということです。そして、これが会社を大きく発展させるためには必要不可欠なのだと思いました。

アメーバのようなグループで、経営者の思いを経験する。スタッフのいうことに謙虚に耳を傾ける姿勢をもつ、

スタッフがリーダーに教えてくれる、部下から成長させてもらっている。このような事実に気づくことが大切だと思います。

まとめますと、管理職には、独立自尊の精神と、仲間のために頑張るという心が大切です。

この2つは、いきなり備わるものではなく、会社に入った時から実践を通じて身についていくものでないといけないのだと

思いました。そのために稲盛氏はこのようにおっしゃっています。

「従業員に、オーナーや経営者と同じような気持ちを持ってもらう事は、非常に大切なことです。

もし、全従業員が経営者と同じ意識を持つようになれば、これ以上強い会社はありません。

そのために私は、従業員と対話を繰り返し、みんなの心を高めるよう、常に心血を注いできたつもりです。」

→ 心血を注ぐという事は、自分の心や魂とスタッフさんの心や魂を同じレベルになるまでまさに

心とエネルギーを注ぎ込むことではないかと思いました。自らスタッフとの間に垣根を作るのではなく、

もっと開いてスタッフさんと接していきたいと思いました。反省しながら日々進んでいきたいと思います。

もし、よろしければ、こちらのメルマガにご興味をもっていただけそうな方に、

こちらのメルマガをご紹介いただけましたら幸甚に存じます。

ご紹介いただく場合は、こちらのリンクを送っていただけるとありがたいです。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/cc462db9556556

ご縁をつないでいただき、ありがとうございます。

 

 

不動産についてのお役立ち情報を、動画で配信しています。

不動産の初心者の方にわかりやすく、基本的な内容を説明しています。

皆様からのご質問も受け付けています。

友だち追加

tomizukayuko07

@462ctofn

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ユキーナ・サントス(富塚祐子)の自己紹介は こちら

不動産・投資・国際経済情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みはこちら

経営者・管理職・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、経営の要諦・日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みはこちら

女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みはこちら

まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら