こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。
今日は、英語で家族について話すとき、
よく使う単語「Beloved」について、
使い方をご紹介します。
この言葉には、日本語ではなかなか表現しづらい
深い愛情と敬意が込められています。
また、日本には「謙遜」や「身内をほめない」
という文化がありますから、
日本人にはピンと来ないかもしれません。
ですが、英語圏ではよく使う単語ですので、
ご紹介しますね。
① Belovedの意味と語源
beloved は、
「深く愛された」「大切な」「敬愛する」
という意味を持つ形容詞/名詞です。
読み方は「ビラヴド(/bɪlʌ́vɪd/ または /bɪlʌ́vd/)」
「be-(完全に)」+「love(愛する)」
=「完全に愛された人」
というニュアンスです。
Loved は love「愛する」
という動詞が過去分詞になり、
「愛された・・・」
と形容詞として使われています。
特に、「心から愛する人」「尊敬する人」
への敬意を込めた言葉として、
日常会話だけでなく、
フォーマルなスピーチや
文学作品でもよく登場します。
② 具体的な使い方
英語では以下のような文脈で使われます。
ポイント
「beloved」は、
家族、配偶者、恩師、国家的英雄などに使われ、
単なる「好き」や「大切」では伝えきれない
魂のつながりを表すときに用いられます。
③ 欧米文化では「家族を謙遜しない」
日本では、家族のことを人前でほめたり、
愛していると表現するのは、
どこか「照れくさい」「自慢しているようだ」
と受け取られることもあります。
しかし欧米では逆です。
「My beloved wife」「My beloved son」
と堂々と言うのは、誇りと愛情の証です。
むしろ、家族への愛を隠すことは
「冷たい」と見られることもあります。
特にスピーチや obituary(追悼文)、
葬儀、結婚式など、
人生の大切な節目では、
「beloved」は欠かせない言葉となります。
④ 著名人の用例:
心に響く「beloved」
たとえば、スティーブ・ジョブズの妹モナは、
兄の追悼スピーチとしてこのように表現しました。
まとめ
この beloved も、日本人にとっては使わないので、
相手が英語で発言したときに、
何をいっているのだろう?
とわからない単語でもあります。
日本人同士では使いづらい単語だと思います。
ですが、一度英語で
my beloved wife,
my beloved son,
my beloved husband
と言ってみると、自分の中にすんなりと
腹おちするのではないでしょうか?
ぜひ、あなたの beloved な存在について、
一度声に出して語ってみてください。
「大切な人は、大切だと、
ちゃんと伝えていい。」
英語が、そう教えてくれています。
今日は、家族の表現のしかた、
beloved についてお伝えしました。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
不動産についてのお役立ち情報を、動画で配信しています。
不動産の初心者の方にわかりやすく、基本的な内容を説明しています。
皆様からのご質問も受け付けています。
tomizukayuko07
@462ctofn
ユキーナ・サントス(富塚祐子)の自己紹介は こちら
不動産・投資・国際経済情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みは こちら
経営者・管理職・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、経営の要諦・日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みは こちら
女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みは こちら
まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら
不動産・国際ビジネス・ファミリービジネスアドバイザー、アブリールス株式会社のHPはこちら
カウンセリング募集中; ユキーナ・富塚・サントスのHPはこちら!
ユキーナ・サントス「頑張らない婚活」はこちら!
10月期英会話講座開講・ユキーナの英会話ブロック解消ブログ: 英会話のコツ こっそり確実レベルアップ はこちら!
UMIとつながる、合気道と生活・ビジネスを結びつけるサイト AibisNetwork
メンタルブロック解消で不動産問題がサクサク解決シリーズ
えっイメージ実現のため不動産売却?ブロック解消で不動産問題解決3
不動産問題解決で離婚も円満解決!ブロック解消で不動産問題解決4
号泣、不動産取引の奥にあるもの ブロック解消で不動産問題解決5