こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。

今回は、標記のテーマと関連して、

稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で

次のようにお話をされています。

稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。

 

「仕事をする上で部下や周りの人々の協力を得るためには、

率先垂範でなければなりません。

人の嫌がるような仕事も真っ先に

取り組んでいく姿勢が必要です。

どんなに美しい言葉を並べ立てても、

行動が伴わなければ、

人の心を捉えることはできません。

自分が他の人にしてほしいと思うことを、

自ら真っ先に行動で示すことによって、

まわりの人々もついてくるのです。

そして垂範するには勇気と信念が要りますが、

これを常に心掛けて実行することによって、

自らを高めていくこともできるのです。

上に立つ人はもちろんのこと、

全ての人が率先垂範する

職場風土を作り上げなければなりません。」

 

日本海軍の司令官、山本五十六氏の言葉です。

「やってみせ、言ってきかせて、させてみて、

ほめてやらねば、人は動かじ」

この言葉と、ここで稲盛氏がおっしゃっている

率先垂範は重なっているのではないかと思います。

まず、リーダーがやってみせること、

それは主に次のことではないかと思います。

 

1 頭をさげて教えを乞う

2 人を褒めて感謝を伝える

3 人が軽んじる仕事を丁寧に行う

一つづつ説明します。

 

1 頭をさげて教えを乞う

「前線から逃げて、後ろで遊んでいるだけなのに

全体を見ているのだと嘘をつくような人には、

私はこう言いたい。

『お前は何をいっているのだ、

仮にもリーダーなら前に出て来て働いてみろ、

お前も行って注文を取って来い、

注文もとれないような男が人に注文を取れというな』

と。。。。しかし、それでも一番大切なのは、

やはり社員の先頭を切って、

自分の仕事をし、苦労するという勇気です。」

→ 弊社は不動産の鑑定評価を主要な仕事の一つとしています。

いわゆる資格商売で、周囲から、先生、先生、

と持ち上げらえるような仕事です。

このような仕事をしていると、

「わかりません、教えてください」が言えなくなります。

その結果、自分のわかる範囲の仕事だけしかできません。

また、わからないことでも、

人に頭をさげて聞くことができないために、

間違ったやり方をして、最終的に、やり直す、

ということもあります。

リーダーこそが、頭を下げて、人に教えを請い、

謙虚に学んでいく姿勢が必要なのだと思います。

弊社のスタッフさんは、どうして、

わからないことを上司である私に聞かずに、

自分の思い込みで仕事をしてしまうのだろう、

と思っていました。それは、私自身が、

自分がわかっていないことを謙虚に認める、

頭をさげて、教えを乞う、

ということができていないからだと思いました。

まず、やってみせ、のところができていなかったのだと

反省しました。

 

2 人を褒めて感謝を伝える

「企業経営では集団のベクトルを合わせて、

心と心で結ばれた良い雰囲気を保ちながら高い能率で

職場を運営して行かなければならないわけです。

この素晴らしい企業風土を醸成するためにも、

経営者自身が謙虚な姿勢を持たなければなりません。

経営者が率先垂範してそのような姿勢に努めることにより、

従業員が後に続くことができるのです。」

→ プライドがあったり、答えとかたちをもっていると、

頭をさげて人に教えを乞うことができません。

そして、ありがたい、と思っていても、

感謝の気持ちを表現することもできなくなります。

自分は、スタッフさんが精一杯やっていることを、

しっかり見て、感謝の気持ちを伝えているのか、と思います。

先日、能登の地震の復興作業のお手伝いに行ってきました。

集まっているのは専門家と言われる方々ばかりですが、

皆さんがお互いに「ありがとう」

あまり言っていないのではないか、と思いました。

私はそこで、自分も普段から感謝の気持ちを

口にだしていない、ということに気づきました。

そして、些細なことでも、他の方が、

自分にしてくださったことに対しては率先して

「ありがとう」を言おうと思いました。

被災地には、こうした感謝の気持ちが回っていく、

そんな雰囲気が必要だと思いました。

 

3 人が軽んじる仕事を丁寧に行う

「今やっているような地味な仕事を

コツコツやっていてもどうにもならないのではないか、

こんなことで本当に日本一の会社にできるのだろうかと焦り、

自分の描く目標と現実との間に大きな隔たりを

感じて悩んでしまうものなのです。

私自身、実際にそうやって悩みました。

会社をもっと立派にしたいのに、

今やっていることは非常に地味な仕事の繰り返し、

目の前に横たわる問題を一つ一つ片付けていくという、

こんなことを来る日も来る日もやっていたのでは、

会社を大きくできるわけがないと思い悩んでいたのです」

→ どの業界にも、どの仕事にも、基本の仕事があります。

そして多くの方はこの基本に慣れ、

飽きてしまって、軽視する傾向にあります。

弊社は、私が20年以上前に取り組んでいた仕事を、

もう一度、取り組んでいます。

そこから、実際の経済では何がおこっているのか、

その背景はなにか?

この先、この事実はどのような事象に発展するのか?

こうしたことが見えてきます。

この地味で、つまらない仕事は、

実は今後の経済を予測する、

とても大切な作業なのです。

また、私は震災復興支援にも、

率先して参加させていただきました。

実際の支援作業は自分が考えていた以上に、

過酷でした。けれども、本当に良い体験を

させていただいたと思っています。

日本がどのような考え方で、住家被害認定制度を作り、

それがどのように被災した方々の役にたち、

何が課題なのか、これを知りたいと思ったからです。

それには、体験することが必須です。

自分で体験することで、この制度を

他の国にもっていくことができるのか、

その場合のハードルは何か、

これを考えることができました。

こうした地味な仕事、人々が嫌がる仕事を

率先してさせていただきたいと思っています。

 

さて、まとめますと、

リーダーが「率先垂範」してスタッフさんにみせていくことには、

人にものを教わる姿勢、

心からの感謝をしっかりと伝える姿勢、

地味でつまらない仕事を進んでやる姿勢、

であり、リーダーの態度や行動が

会社の雰囲気自体を変えていくのだと思います。

 

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 こちらのブログの内容は、メルマガで配信しています。
 メルマガをご希望の方は、下記リンク より お申し込みください。

 

 

 

不動産についてのお役立ち情報を、動画で配信しています。

不動産の初心者の方にわかりやすく、基本的な内容を説明しています。

皆様からのご質問も受け付けています。

友だち追加

tomizukayuko07

@462ctofn

 

 

ユキーナ・サントス(富塚祐子)の自己紹介は こちら

不動産・投資・国際経済情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みは こちら

経営者・管理職・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、経営の要諦・日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みは こちら

女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みは こちら

まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら