こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。
今回は、標記のテーマと関連して、
稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で
次のようにお話をされています。
稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。
「方程式(人生・仕事の結果=能力×熱意×考え方)
の中の「能力」を、私は「才能」という言葉で
言い換えることもあります。
よく「才に使われるな」といいます。
才能のある人は、つい才走り、
そのために才能に溺れてしまいがちですが、
才能に使われていたのでは、
とんでもないことになってしまいます。
才能を使うのは「心」です。
心が自分の才能を動かしていかなければなりません。
心を失い、才能だけ、商才だけがあるという人は、
「才子才に倒れる」
と言われるように、必ず失敗します。
その意味でも、心、あるいは
「考え方」というものは大変大事なのです。」
稲盛氏は、このように、能力のある人間が
能力に溺れてしまうことの危険性を戒めています。
特に戦後の昭和生まれの方は、
良い大学を出て、良い会社に入り、
高い学歴を持った人が多いのではないかと思います。
このような昭和生まれの人間が
その次の世代を育てました。ですから、
ざっくりと30代から60代・70代までの人々は、
このように才に溺れる傾向があると思います。
弊社の新規事業として検討しているものに
算命学を使った経営アドバイザーサービスがあります。
算命学の考え方も応用しながら、
才に溺れないようにするための
ポイントを考えていました。
1. 謙虚にして驕らず
2. 心の隙に気を付ける
3. どんな仕事も一生懸命
一つづつ説明します。
1. 謙虚にして驕らず
「たとえ控えめに、謙虚に振る舞うことによって、
他人から馬鹿にされても、
それは馬鹿にする人間が間違っているのです。
中小企業の経営者でも、少し儲かり出したら、
すぐに天狗になる人がいますが、
それではそれ以上の発展はあり得ません。
せっかく神様が、収益が上がるように、
会社が立派になるようにしてくださったのに、
謙虚さを失い、傲慢になるものだから、
たちまち赤字に転落してしまうような
羽目に陥るわけです。」
→ 算命学でみると、人の運勢には、
思いがけない幸運に恵まれたり、
他の人とは違った、常軌を逸した
成功が訪れるタイミングがあります。
けれども、それは、普段の自分の実力を
超えたものが出ているわけですから、
そのような状況になっても、うぬぼれず、
よくよく注意しなければなりません。
稲盛氏も、順境によく耐える、
とおっしゃっています。
逆境に耐えるとはよく聞きますが、
順境 ( 恵まれた状況 ) にも、
よくよく耐えて注意しなければいけません。
そして、常に
自分の実力以上のものが出ているなと自覚し、
さらに努力を重ねないといけないのだと思います。
2. 心の隙に気を付ける
「いくら真面目な人であっても、
金庫を預かり、お金を扱っていると、
つい魔が差すということがあるかもしれません。
人間、誰しも出来心ということがある。
そのような心の隙をつかれてしまったがために、
その人が罪を犯してしまった。。。。」
→ 頭のいい人は、要領よく
世の中を渡っていくこともうまいはずです。
そのような人は、
決して自分が損するような事はしないでしょう。
そして、法律や世の中の仕組みなどを
よく知っていれば、そこに、
どのような落とし穴があって、どこで
お金を儲けるかということも思いつくはずです。
けれども、その抜け目のなさ、頭の良さを、
犯罪のような悪知恵に使い、
自分の懐を肥やししていくのか、
それとも、世のため人のために
その知恵を使っていくのか、
ここは自分の人生が大きく分かれるところです。
算命学では、知恵の星というのがあります。
それを持って生まれた人は、
やはり人よりもたくさん勉強し、
それを新しいビジネスや、
世の中のために使うことを天は望んでいます。
それをしない場合、遅かれ早かれ、その人物には、
頭の良さが災いするという出来事が起こります。
3. どんな仕事も一生懸命
「精進するという事は、
真面目に一生懸命に努めるということです。
この、真面目に一生懸命に努めるということで、
その結果として、報酬が得られるばかりではなく、
その人の人間性が向上し、人格が高まり、
心を美しくするという第二の効果が得られるのです。」
→ 多くの人にとって、
「仕事」はとても大切な要素です。
算命学では、その人の宿命を読み解く上でも、
天がこの人に、その人が仕事とどのような
関わり方をすることを求めているのか、
天が求めている仕事や役割は何なのだろうか?
ここを詳しく見ていきます。
そして、ほぼ100%といっていい事実があります。
与えられた環境の中で、苦労はしても、
一生懸命働く人は自分の運勢を
好転させていくことができます。そして、
最終的には、素晴らしい人生を歩むことができます。
一方、どれほど素晴らしい宿命に恵まれていても、
一生懸命に仕事をしない人、
問題から逃げてばかりいる人は、
やがて、そのツケを自分で払わされることになります。
このように、人間が生きる生き方によって、
その人が大成功できるのか、
それとも不平と不満と失意の中で人生を終わるのか、
こうした人生の結果に違いが出てきます。
頭のいい人、才にあふれる人は、
一生懸命働くことを、
頭の悪い人間がやることだ、と軽蔑します。
ですから、せっかくいい宿命をもっていても、
それを生かすことができず、
才に溺れる結果になります。
それを別の言葉で表したのが、
今回、稲盛氏がおっしゃっている
人生の方程式だと思います。
さて、まとめますと、
人生や仕事の結果は、
生まれ持った能力と、熱意と、
自分が持つ考え方
によって決まってきます。
特に能力が高い、
才能に溢れた人は
才に溺れてしまいがちですが、
常に謙虚に、正気を保ち、
一生懸命に仕事に打ち込むことで、
自分の才能を世のため人のために、
生かせるようになると思います。
私自身、まだまだこのような学びの道半ばですが、
このようなことに心がけて
頑張っていきたいと思います。
みなさんも、
ぜひご自身の才能を、
世の中を照らす光として
活かしていく道を、
一緒に考えていけたら嬉しいです。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
不動産についてのお役立ち情報を、動画で配信しています。
不動産の初心者の方にわかりやすく、基本的な内容を説明しています。
皆様からのご質問も受け付けています。
tomizukayuko07
@462ctofn
ユキーナ・サントス(富塚祐子)の自己紹介は こちら
不動産・投資・国際経済情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みは こちら
経営者・管理職・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、経営の要諦・日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みは こちら
女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みは こちら
まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら
不動産・国際ビジネス・ファミリービジネスアドバイザー、アブリールス株式会社のHPはこちら
カウンセリング募集中; ユキーナ・富塚・サントスのHPはこちら!
ユキーナ・サントス「頑張らない婚活」はこちら!
10月期英会話講座開講・ユキーナの英会話ブロック解消ブログ: 英会話のコツ こっそり確実レベルアップ はこちら!
UMIとつながる、合気道と生活・ビジネスを結びつけるサイト AibisNetwork
メンタルブロック解消で不動産問題がサクサク解決シリーズ
えっイメージ実現のため不動産売却?ブロック解消で不動産問題解決3
不動産問題解決で離婚も円満解決!ブロック解消で不動産問題解決4
号泣、不動産取引の奥にあるもの ブロック解消で不動産問題解決5