こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。

今回は、標記のテーマと関連して、

稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で

次のようにお話をされています。

稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。

 

「大胆さと細心さは相矛盾するものですが、

この両極端を併せ持つことによって

初めて完全な仕事ができます。

この両極端を併せ持つという事は、

「中庸」をいうのではありません。

ちょうど綾を織りなしている糸のような状態を言います。

縦糸が大胆さなら、横糸は細心さというように、

相反するものが交互に出てきます。

大胆さによって仕事をダイナミックに進めることが

できると同時に、細心さによって失敗を防ぐことが

できるのです。大胆さと細心さを最初から

合わせ持つのは難しいことですが、仕事を通じて

いろいろな場面で常に心がけることによって、

この両極端を兼ね備えることができるようになるのです。」

 

次の三つの理由から、稲盛氏はなぜ、

この大胆さと細心さが必要なのかを説明されています。

 

1 人材不足

2 好機(チャンス)をとらえる

3 大善をなす

 

一つずつ説明します。

 

1 人材不足

「松下電器は、あの松下幸之助さんと、これも名番頭と

言われた高橋荒太郎さんの組み合わせがあり、

ソニーの場合、技術者である井深大さんと、

営業手腕に長けた盛田昭夫さんのコンビがあったから、

それぞれ発展したと言われています。

つまり、両極端の性質を1人の人間が持つ事は難しいので、

自分の不足を補う名参謀、名番頭が必要になるわけです。

ところが中小企業には、この例は当てはまりません。

人材不足の中小企業で、そのような格好の補佐役が、

簡単に見つかるはずがないからです。ですから、

中小企業では、トップである皆さんが相矛盾する

両極端な性質を兼ね備え、かつそれらを正常に

機能させていかなければなりません。

中小企業の経営者で大した才能があるわけでもないのに、

そのような高いレベルの能力を要求される。

しかし、泣いてでも、それをやらなければならないのです。」

→ 確かに、営業、製造、会計・経理、経営企画と、

中小企業の経営者は一人で何役もこなさなければいけません。

また、同時に、明るいムードを作る一方で、

決まりをしっかり守るという社風も

浸透させていかなければいけません。

俳優のように、異なる役割を演じきって

いかなければいけないのです。

アメリカのレーガン大統領は、以前、俳優でした。

レーガン氏の中では、アメリカ大統領の役柄が

作り上げられていて、それを正確に緻密に演じていた、

とも言えます。中小企業の経営者でありながら、

たちあげて間もない頃の京セラの稲盛氏を思い浮かべ、

その時の稲盛氏の行動を想像し、私のような中小企業の

社長はその役割を演じきらなければいけないと思います。

 

2 好機(チャンス)をとらえる

「これは100年に1度あるかないかという大転換期だ。

今の我々に、その大変革の舞台回しができるかもしれない。

それだけの知恵と能力を持っていて、それに参加できる

かもしれないというチャンスに遭遇している。

我々は、本当に恵まれているとしか言いようがないではないか。

たった一回しかない人生の中で、命をかけるに

値するようなチャレンジに恵まれる幸運など、

そうはないはずだ。この機会を逃すことなく、

挑戦してみようではないか。」

→ KDDIを立ち上げ、電気通信事業に乗り出した

稲盛氏はこのようにおっしゃいました。

稲盛氏は、細心さをもって準備し、

業界の巨人NTTに立ち向かう、

という大胆さを発揮したのです。ですから、

京セラグループの重要な事業となる電気通信を作り上げ、

業界トップにまで育てることができました。

細心さと大胆さは、まさに布地をつくる糸のように、

かわるがわる発揮されるものなのだと思います。

細心に準備して、大胆に行動する、だから会社が成長し、

成功と全従業員の幸福につながっていくのだと思いました。

 

3 大善をなす

「経営者が、『うちの社長は人が良い』と

社員から言われているような会社は、

大抵経営がうまくいっていないものです。

いつもお人よしの経営者では、

事業がうまくいくはずがないからです。もちろん、

『うちの社長くらい冷酷で厳しい人間はいない』

という会社もいけません。

人が良すぎてもダメ、悪すぎてもダメ。

一人の人間が、その両方を合わせ持って

いなければならないのです。。。。

ただ、ただ社員の言いなりになって、

優しさを振りまくだけでは、いずれ会社をダメにしてしまう。

真面目に働いてくれる社員もいるのに、

この会社を潰すような人がいれば、また、

それを許してしまえば、大きな罪をなすことになる。

ただ勇気がないばかりに、従業員の機嫌ばかりとって、

会社全体を不幸にしてしまうということがあってはならない。

叱るべき時は、心を鬼にして叱ろう。それは大善なのだ。」

→ これは同時に嫌われる勇気をもつということでもあります。

さらに、相手が叱られたことを、潜在意識に

透徹するほどの強い出来事としてとらえることが必要です。

そのためには、みんなの前で、失敗などをした

その場で、激しく怒ることが必要です。

潜在意識に浸透した思いは、相手の行動を

変えていく原動力になるからです。

だから叱られなくなったら終わりなのです。

また真剣に心を高めようと思う人は、

自分を強く叱ってくれる人、師を永遠に求めるのです。

こうした心の動きがわかるようになるまで、

私は数十年かかっています。

まだ、周囲の人の心をしっかり把握できるかといわれると

そうはなっていないと思います。ですから、

自分がどう思われるか、というこだわりを捨てて、

相手にとって何が一番大切なのか、

を考える必要があると思います。

 

まとめますと、リーダーは、

人材に限りある中小企業の中で、

絶好の機会を逃さず、

スタッフの人生にとって大善をなすため、

大胆さと細心さという両極端の性質をもち、

これらを確実に機能させなければいけません。

この両極端をもって、

正しい判断・行動を行うことが

大切なのだと思います。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 こちらのブログの内容は、メルマガで配信しています。
 メルマガをご希望の方は、下記リンク より お申し込みください。

 

 

 

不動産についてのお役立ち情報を、動画で配信しています。

不動産の初心者の方にわかりやすく、基本的な内容を説明しています。

皆様からのご質問も受け付けています。

友だち追加

tomizukayuko07

@462ctofn

 

 

ユキーナ・サントス(富塚祐子)の自己紹介は こちら

不動産・投資・国際経済情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みは こちら

経営者・管理職・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、経営の要諦・日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みは こちら

女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みは こちら

まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら