こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。

 

量が多いは、

ボリューミー( volumy )ではない!!

 

今回は、日本人がよく使うけれど、

英語では通じない言葉、

「ボリューミー」について取り上げます。

 

1. Volume ボリュームの意味

英語における「volume」の本来の意味は、

主に次の3つです

 

1. 音量(最もよく使われる意味)

例:Can you turn down the volume?
 (音量を下げてくれる?)

2. 容積・体積・かさ

数学・科学・物流などで使われます。

例:The volume of this box is 2 cubic meters.
 (この箱の体積は2立方メートルです)

3. 本の巻・冊数

本・全集・雑誌の「第◯巻」などで使われます。

例:This encyclopedia has 12 volumes.
 (この百科事典は全12巻です)

 

 

2 Volume に volumy
  という形容詞はあるのか?

「volume」は名詞であり、

通常は形容詞にはなりません。

つまり、英語には

「volumy」「volumey」という

正式な形容詞は存在しません。

代わりに、英語では

「volume」に関係した意味を表すために、

次のような既存の形容詞が使われます:

 

1. voluminous( ヴァリューマナス )

「大きい」「かさばる」「大量の」「豊富な」

などを意味する正式な形容詞

 

a voluminous report
 (膨大な報告書)

voluminous hair
 (ふんわりとボリュームのある髪)

a voluminous dress
 (ドレスの布地がたっぷりしている感じ)

 

ただし、少し文学的・フォーマル寄りで、

日常会話ではあまり使いません。

ですが、次のような表現では、

「量」を表す意味でvolumeが使われます。

・ a high volume of traffic(交通量が多い)

・ sales volume(販売量)

・ a large volume of data(大量のデータ)

 

3 では、食べ物の「量が多い」
  を表す英語表現は??

では、英語では「量が多い」「満腹感がある」

と言いたいとき、どう表現するのでしょう?

 

・ a large portion

→ 直訳で「大盛り」。飲食店の定番表現です。

例:This restaurant serves large portions.

 

・ filling

→ 「お腹がいっぱいになるような」

 「腹持ちがいい」

例:The sandwich was simple but really filling.

Fulfill は心と体を満たす、満足させる、

という意味があります。

 

・ generous(量に対して)

→ 「たっぷりの」「気前のよい」

例:It comes with a generous serving of fries.

Generous 気前のいいひと、払いのいい人、

という意味で人に対する形容詞としても使います。

 

hearty

→ 「しっかりした」「満足感のある」食事に

例:a hearty stew / a hearty breakfast

これはheart 心からきている形容詞で、

しっかりした、満足感がある、

という形容詞で使われています。

 

4 一緒に覚えるといい単語

量を一般的に表現するのは、

quantity です。

これと一緒に覚えるといいのは、

次のような単語ですね。

 

・ quantity(量)⇔ quality(質)

「量と質」この2つのバランスも

英語ではよく比較されます。

例:The quantity is good, but the quality is even better.

量もおおいけど、味もいい!

 

・ leftovers(残り物)

レストランで食べきれなかった料理を

持ち帰るときに使います。

例:Can I get a box for the leftovers?

 

・ serve(料理を出す)

量の話をするとき、

「出す」「提供する」動詞として頻出。

例:They serve big portions here.

でてくる量が多い!

 

5 まとめ

さて、まとめます。

「ボリューミー」は日本独自の造語で、

英語では通じません。

代わりに使うべきは、

large portion / filling /

hearty / generous

などの自然な表現。

Quantity (量)を覚えたら、

quality(質)も覚えてくださいね。

一緒に、伝わる英語を身につけていきましょう!

 

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

英語力アップをお考えの方、どうぞユキーナにメールをください。

私の英語講座は、現在は、プライベートレッスンを中心に受けております。

ご興味がある方、メールでご連絡いただければありがたいです。

疑問点、効率的な英語学習方法、ご興味がある方はこちらまでご連絡ください。

yukina103@gmail.com

弊社のアブリールスメルマガは、自己啓発、ビジネスノウハウ、この先の投資のトレンド、

などを配信しています。

お申し込みは こちら

フィロソフィーメルマガは、京セラの名誉会長の稲盛和夫氏のお話を私の

コメントとともにお伝えしています。こちらは日本語・英語でお伝えしています。

英語表現を勉強したい方にもおススメです。

お申し込みは こちら

ご興味がある方、よろしければこちらの2つを登録していただけるとありがたいです。

当該メルマガの転送、引用等は事前にご承認いただくなくても結構です。

どうぞご自由に転送・引用なさってください。

ほとんどの動画は、最初から最後まで、すべて英語でのスピーチで配信しています。

私のYouTubeは こちら になります。

 

 

 

不動産についてのお役立ち情報を、動画で配信しています。

不動産の初心者の方にわかりやすく、基本的な内容を説明しています。

皆様からのご質問も受け付けています。

友だち追加

tomizukayuko07

@462ctofn

 

 

ユキーナ・サントス(富塚祐子)の自己紹介は こちら

不動産・投資・国際経済情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みは こちら

経営者・管理職・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、経営の要諦・日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みは こちら

女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みは こちら

まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら