こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。
昨今は、いわゆるブルーカラー的な仕事は
コンピューターやロボットで代替できる。
この先は、企画力や創造力だといわれています。
そこで、「アイデアを思いつく」、「構想する」、
という英語を考えてみたいと思います。
まず、一般的に使われるのは、conceive です。
私は、実はこの Conceive はあまりつかっていません。
ちなみにChatGPTに brainstorming を聞いてみると、
こんな回答がありました。
ChatGPTからの引用ここから
“ brainstorming “は、
アイデアを出し合うプロセスや
ディスカッションを指す言葉です。
日本語で言うところの
「ブレインストーミング」です。
通常、グループで集まって、
自由にアイデアを出し合うときに使います。
例文:
We had a brainstorming session to come up with new marketing strategies.
(新しいマーケティング戦略を考えるために、
ブレインストーミングを行った。)
– アイデアの質よりも「量」が重要!
最初はどんなアイデアでも出し合い、
後から精査する。
– アイデアを批判しない、
自由な発想を促すのがポイント。
– 時には「無理なアイデア」でも、
他のアイデアに繋がることがあるので、
どんなものでも歓迎する。
ChatGPTからの引用ここまで
このように使うので、
あまり conceive は使いませんでした。
ですが、こうして AI などでもはっきりでてくるので、
みなさんと一緒に使い方を学びたいと思います。
有名人の名言から、
” conceive ” の使い方を学んでみましょう。
(ChatGPTから)
なるほどですね。
さてさて、私は、
「想像する」、「構想する」というときは、
「imagine」や「envisage」
という単語も使うのではないか、と思いました。
そこで、これら三つの単語の使い分けを
ChatGPTにきいてみました。
ChatGPTからの引用ここから
conceive, imagine, envisage
の違いをざっくり言うと、
・conceive
→ アイデアや概念を生み出す・考えつく
(抽象的で、創造的な発想)
He conceived a brilliant new business model.
(彼は素晴らしい新しいビジネスモデルを考え出した)
・imagine
→ 頭の中で視覚的に思い浮かべる・想像する
(ファンタジー的な要素もOK)
I can imagine living on Mars someday.
(いつか火星で暮らすことを想像できる)
・envisage
→ 将来の状況を具体的に思い描く
(現実的な未来予測)
She envisages a world where AI handles most jobs.
(彼女はAIがほとんどの仕事をこなす未来を思い描いている)
感覚的なイメージ
・conceive
→ (アイデアが「パッ!」と生まれる)
・imagine
→ (頭の中で映画のように描く)
・envisage
→ (「こうなるだろうな」と現実的に予測)
________________________________________
ざっくりまとめると…
・ conceive は「発想する」「考えつく」
・ imagine は「想像する」「頭に思い描く」
・ envisage は「未来を具体的に予測する」
ChatGPTからの引用ここまで
なるほど、ですね。
確かに、いわれてみるとそのような感覚です。
ちなみに visage は visual からきています。
ラテン系の言葉
(イタリア語、スペイン語、フランス語、
ポルトガル語など)は
「見る」という言葉にこの VI がつきます。
それを enで強調しているのが envisage ですね。
こうした語源解説もあわせてChatGPTに
お願いするとすぐに出てくると思います。
さて、余談ついでに、
この思い描く、想像するという関連で、
「ring a bell」という表現があります。
これは、ピンとくる、思い当たる、
という意味です。
使い方をChatGPTに聞いてみました。
ChatGPTからの引用ここから
「ring a bell」 は
「思い出す」の意味で使われるよ!
ニュアンス
「なんか聞いたことある気がする」
「ぼんやり思い出す」 みたいな感じ。
完全に明確に思い出すわけじゃなくて、
心の中で鈴がチリンと鳴るような感覚。
例文
Does the name “John Smith” ring a bell?
(「ジョン・スミス」という名前に聞き覚えある?)
Her face rings a bell, but I can’t remember her name.
(彼女の顔に見覚えはあるけど、名前が思い出せない。)
「思いつく」は→
” come up with ” や ” think of ”
のほうがしっくりくるよ!
「完全に思い出す」は →
” recall ” や “ remember ” がぴったり!
” ring a bell ” は
「何かしらの記憶に引っかかる」時に
使うのがポイント!
ChatGPTからの引用ここまで
海外でMBAをやっていた時、
先生が〇〇という単語を発して、生徒たちに
” Ring a bell? ”
と聞いていました。
きいたことがある?
思いつくことがある?
というニュアンスだったな、と思います。
さて、今日はアイデアを思いつく、
という言葉に関連する英語をとりあげてみました。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
英語力アップをお考えの方、どうぞユキーナにメールをください。
私の英語講座は、現在は、プライベートレッスンを中心に受けております。
ご興味がある方、メールでご連絡いただければありがたいです。
疑問点、効率的な英語学習方法、ご興味がある方はこちらまでご連絡ください。
弊社のアブリールスメルマガは、自己啓発、ビジネスノウハウ、この先の投資のトレンド、
などを配信しています。
お申し込みは こちら
フィロソフィーメルマガは、京セラの名誉会長の稲盛和夫氏のお話を私の
コメントとともにお伝えしています。こちらは日本語・英語でお伝えしています。
英語表現を勉強したい方にもおススメです。
お申し込みは こちら
ご興味がある方、よろしければこちらの2つを登録していただけるとありがたいです。
当該メルマガの転送、引用等は事前にご承認いただくなくても結構です。
どうぞご自由に転送・引用なさってください。
ほとんどの動画は、最初から最後まで、すべて英語でのスピーチで配信しています。
私のYouTubeは こちら になります。
不動産についてのお役立ち情報を、動画で配信しています。
不動産の初心者の方にわかりやすく、基本的な内容を説明しています。
皆様からのご質問も受け付けています。
tomizukayuko07
@462ctofn
ユキーナ・サントス(富塚祐子)の自己紹介は こちら
不動産・投資・国際経済情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みは こちら
経営者・管理職・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、経営の要諦・日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みは こちら
女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みは こちら
まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら
不動産・国際ビジネス・ファミリービジネスアドバイザー、アブリールス株式会社のHPはこちら
カウンセリング募集中; ユキーナ・富塚・サントスのHPはこちら!
ユキーナ・サントス「頑張らない婚活」はこちら!
10月期英会話講座開講・ユキーナの英会話ブロック解消ブログ: 英会話のコツ こっそり確実レベルアップ はこちら!
UMIとつながる、合気道と生活・ビジネスを結びつけるサイト AibisNetwork
メンタルブロック解消で不動産問題がサクサク解決シリーズ
えっイメージ実現のため不動産売却?ブロック解消で不動産問題解決3
不動産問題解決で離婚も円満解決!ブロック解消で不動産問題解決4
号泣、不動産取引の奥にあるもの ブロック解消で不動産問題解決5