こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。
今回は、標記のテーマと関連して、
稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で
次のようにお話をされています。
稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。
「その頃、まだ百人にも満たない従業員を前にして、
私はしばしば
『今はこういう間借りの、
木造の工場でみんなに迷惑をかけているが、
京セラを世界に通用する会社にしたいと思う』
と言うことを話していました。
『今に、この原町一の会社にする。
次は中京区一にする。
それができたら京都一にする。
京都一になったら日本一にする。
そして、次には世界一だ』と言いながら。。。
しかし、原町一になる前に、
世界一と言うようなことを押し付けたのでは、
現実との差がありすぎて、
『そんな高い山に登れるわけがない』
と思い絶望的になってしまいます。ところが、
『今日一日を一生懸命にやろう』
とだけ言ったものですから、
気楽になって、あまり先の事は意識しないで
一生懸命に働けたわけです。
そして、そして一日一日の積み重ねが、
今日の京セラを作ってきたのです。
あまりにも高い目標を掲げると、
現状との乖離がありすぎて、
みんなの闘争心が失われてしまいます。ところが、
とりあえず今日一日を済まそうとするものの、
完全に目標を忘れたわけではなく、
高い目標が潜在意識に入っているわけです。
つまり、目標を忘れてはいないが、
とりあえずその日一日を済ませば良い
と言う気持ちで取り組めるから、
従業員も毎日の仕事を続けられたのです。」
今回の箇所は、
潜在意識をうまく利用する、
活用するという意味では、
本当に重要な内容だと思います。
また、この先の令和の働き方、
仕事やビジネスの進め方の
ヒントにもなると思います。
この、
「目標は掲げるけれども、
目の前にあることをしっかりやる」
これを実行するためには、
次のことが大切だと思います。
1. 心が求める仕事をする
2. 目の前にある仕事に全力で取り組む
3. いつも目標を口にする
ひとつづつ、説明します。
1. 心が求める仕事をする
「高い目標を自分でもそらぞらしいと思いながらも、
全くの絵空事とは思っていないのです。
本当にあほらしいと思うなら、言いはしません。
毎日言っているという事は、心のどこかで
何とか実現したいと思っているわけです。」
→ これは感性や感覚を大切にするということです。
直感、インスピレーション、心地良いこと、
あるいは不快なこと、こうした体で感じること、
その感性・感覚を大切にし、自分の行動や考えを、
この感覚に合わせていくということです。
弊社は今、算命学を使った
ビジネスアドバイザリーサービスを準備しています。
このビジネスには、私たちが感じることを
大切にしようと思っています。
私たちが興味深い、面白い、
この世界は素晴らしいと思うことが大切で、
こうした思い・感覚が
「お客様にこのサービスを届けたい」
という原動力になると思います。
2. 目の前にある仕事に全力で取り組む
「実際には、朝一番に出社して、
昨日の残りの仕事を片付ける、
その後、約束をした製品を作るために必死に働く、
という毎日でした。
明日のことなど、とても考えられませんから、
その日一日だけを一生懸命に生きたのです。」
→ 毎日毎日次のようなことを考えています。
こうしたことを繰り返し考えます。
そして伝え方という面でも、
あらゆる教材から「伝え方」を学ぼうと試みます。
動画や映画、また昔の本や、神話、伝説であったり、
こうした教材を使って、お客様に具体的に
イメージを持っていただけるような形にして、
我々のメッセージをお客様に届けたいと思います。
この先、こうした我々の分析や
アウトプットを簡単な映像や映画にして、
届けるというのもとても有効ではないかと思います。
こうして工夫して工夫して、
改良を重ねていった内容が、
次のお客様に対しての、
より良いサービスや満足につながると思います。
目の前にある仕事に全力で取り組むことは、
絶え間ない品質向上につながり、
高い目標達成の階段づくりになります。
3. いつも目標を口にする
「いつも高く掲げた目標ばかりを
見ていてもダメなのです。
あまりにも遠い道のりを歩こうと思うと、
飽きもするし、自分の力のなさを
感じてしまって、頓挫してしまいます。
高く掲げた目標は潜在意識にしまっておいて、
一日一日を着実に歩み続けると、
とてつもないところまで歩いていけるものなのです。」
→ こうして目標を口に出していると、
それは必ず潜在意識を落とし込まれ、
自分の行動を変えていきます。
稲盛氏もあらゆる場面で、
こうして潜在意識に思いを浸透させることを
強くおっしゃっていました。
潜在意識をさらに活性化させるには、
思い描いているイメージをより具体化したり、
(画像・動画化)ビジュアル化したり、
インスピレーションを得て、
さらに活力を循環させることが必要です。
専門の分野を極めることも、とても大切ですが、
その周辺のことを極めていくことで、
さらに専門分野との相乗効果( シナジー )
が期待できます。
さて、高い目標を掲げながら、
目の前のことを着実に行う、
そのためには、
自分の感性をとことん使い、
その感性で感じたものを、
理性を使って、実行に移し、
潜在意識を活用する、
このようなプロセスが必要だと思いました。
私自身、まだまだ理性や常識にとらわれていますが、
今日から実践していきたいと思います。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
不動産についてのお役立ち情報を、動画で配信しています。
不動産の初心者の方にわかりやすく、基本的な内容を説明しています。
皆様からのご質問も受け付けています。
tomizukayuko07
@462ctofn
ユキーナ・サントス(富塚祐子)の自己紹介は こちら
不動産・投資・国際経済情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みは こちら
経営者・管理職・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、経営の要諦・日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みは こちら
女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みは こちら
まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら
不動産・国際ビジネス・ファミリービジネスアドバイザー、アブリールス株式会社のHPはこちら
カウンセリング募集中; ユキーナ・富塚・サントスのHPはこちら!
ユキーナ・サントス「頑張らない婚活」はこちら!
10月期英会話講座開講・ユキーナの英会話ブロック解消ブログ: 英会話のコツ こっそり確実レベルアップ はこちら!
UMIとつながる、合気道と生活・ビジネスを結びつけるサイト AibisNetwork
メンタルブロック解消で不動産問題がサクサク解決シリーズ
えっイメージ実現のため不動産売却?ブロック解消で不動産問題解決3
不動産問題解決で離婚も円満解決!ブロック解消で不動産問題解決4
号泣、不動産取引の奥にあるもの ブロック解消で不動産問題解決5