こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。
先日やっと、
映画の「キングダム」を1-3までみました。
中国の古典には、
現代日本のビジネス社会に役立つことが多い、
と、ある会社の社長様から教えていただきました。
そこで、今、私は中国の古典を読んでいます。
その最初に、そうだ、
「キングダム」をみてみようと思いました。
「キングダム」は、日本の漫画で、
中国の紀元前の春秋戦国時代、
秦の始皇帝が誕生し、
中華最初の統一王朝をつくりだす、
これをテーマにした物語です。
まず、ファミリービジネスに
役立つと思われる内容は、
「兄弟の不仲」です。
映画の第一作は、秦の始皇帝、
嬴政(えいせい、後の始皇帝)が、
弟の成蟜(せいきょう)にクーデターを起こされ、
王座を奪われる、という設定です。
中国に限らず、日本でも、
源頼朝と義経、
壬申の乱の天智天皇と天武天皇等、
兄弟で地位や権力を争う紛争は多くありました。
ですが、ファミリービジネスは、
本来、赤の他人ではなく、
気心の知れた兄弟が助け合い、
力を出し合うことで、
大きな推進力・発展力を発揮するものです。

ですので、ファミリービジネスでは、
もともと兄弟が力を合わせることが
望ましいのですが・・・
歴史とは皮肉なもので、このように、
必ずしも兄弟が助け合える、とは限りません。
最初からウマがあわず、
一緒に仕事をするのはとても無理、
と思える状況なら、判断も楽だと思います。
けれども実際は、兄弟だから、
あるいは親から一緒にやってくれと言われたから、
という理由で、
ともにファミリービジネスに携わることになる
場合も多いのではないでしょうか。
そのまま兄弟が仲良く
ビジネスを発展させていければいいですが、
途中で仲たがい、
さらには骨肉の争い、となると、
本業のビジネスにも悪影響を及ぼしかねません。
兄弟がともに手を取り合って、
ファミリービジネスを発展させていくのがいいのか、
それとも、協力することはとても難しいので、
相手のサポートを期待せずに、
お互い別々の道を歩んだ方がいいのか、
なるべく早い段階で、
これを見分けることはとても大切です。
算命学をつかうと、この兄弟関係の
「あるべき姿」がみえてきます。

兄弟の命式が、次のうちの一つでも当てはまると、
何をしても、兄弟が一致団結できずに、
お互い別々の道をすすむ、
そんな兄弟関係になりがちです。
1 兄弟のどちらかが、
ライバルと争う宿命をもっている
2 兄弟が「離反する要素」を持っている
3「極端な兄弟関係を築く」要素がある
算命学の専門的な話にはなりますが、
なるべくわかりやすく説明します。
1 兄弟のどちらかが、
ライバルと争う宿命をもっている
これは、兄弟の双方、あるいは、
どちらかの宿命を見るだけですぐわかります。
「自分と同じような立場の人と、何かを争う」
ということが、宿命に入っていると、
その出来事が起こりやすくなります。
「何かを争う」とは、 例えば
・母の愛情を争う
・地位や名誉などを争う
・財産を争う
このようなものが争う対象となります。
このような宿命があると、
不思議と、実際に兄弟でトップ争いをする等、
実際に何かを争う事実がおこってきます。
お互いの命式を見るだけで、
すぐに分かることですから、
兄弟の争いを避けるためには、
一度命式をチェックしてみることも一案です。

2 兄弟が離反する要素を持っている
これもお互いの命式をみることで、
すぐに分かります
算命学では
「合法」と「散法」というのがあります。
「合法」というのは 力を合わせて、
より大きな威力を発揮するというものです。
一方「散法」というのは、
お互いの馬(ウマ)が合わず、
まとまっていたチームがバラバラになってしまう、
このような要素を表します。
兄弟とは言っても 生まれた時から
お互いが「合法」の関係にはなく、
「散法」の関係性にある、
このような特徴が兄弟の中に見られると、
やはり一緒にビジネスをやっていくのは
難しいかもしれません。

3「極端な兄弟関係を築く」
要素がある
兄弟のどちらかに、「仲間関係が極端になる」
というサインがでる場合があります。
このサインがでると、
とってもいい仲間関係か、
あるいは極端に悪い仲間関係か、
どちらかになりがちです。
特に仲がいいわけでもないけど、
特に仲が悪いわけでもない、
このような中庸性はあらわれにくいのです。
このサインが兄弟のどちらかに出る場合、
世界でたった一つの、
本当に心の通じあった仲間になる場合もあります。
そしてまた一では、
本当に仲の悪い、何をやってもウマが合わない、
お互いが相手をどうやって
集団(ファミリーあるいはビジネス)
から外すか画策する、
そのような関係性になりがちです。
これも、その方がうまれもった命式から、
分析していくことができます。
ですので、このような命式を持っている方は、
注意することが必要ですね。

今回は、
兄弟の確執を、どうやって早期に解決するか、
算命学を使って、
このようにテーマ内容を分析してみました。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

不動産についてのお役立ち情報を、動画で配信しています。
不動産の初心者の方にわかりやすく、基本的な内容を説明しています。
皆様からのご質問も受け付けています。
tomizukayuko07
@462ctofn
ユキーナ・サントス(富塚祐子)の自己紹介は こちら
不動産・投資・国際経済情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みは こちら
経営者・管理職・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、経営の要諦・日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みは こちら
女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みは こちら
まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら
不動産・国際ビジネス・ファミリービジネスアドバイザー、アブリールス株式会社のHPはこちら
カウンセリング募集中; ユキーナ・富塚・サントスのHPはこちら!
ユキーナ・サントス「頑張らない婚活」はこちら!
10月期英会話講座開講・ユキーナの英会話ブロック解消ブログ: 英会話のコツ こっそり確実レベルアップ はこちら!
UMIとつながる、合気道と生活・ビジネスを結びつけるサイト AibisNetwork
メンタルブロック解消で不動産問題がサクサク解決シリーズ
えっイメージ実現のため不動産売却?ブロック解消で不動産問題解決3
不動産問題解決で離婚も円満解決!ブロック解消で不動産問題解決4
号泣、不動産取引の奥にあるもの ブロック解消で不動産問題解決5






