こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。

 

皆さん、Copyというと、

コピー機とそこから印刷される紙(複写)

を思い浮かべるのではないでしょうか?

実際、英語が話される社会では、

この複写の意味だけではありません。

 

今日は、英語での “ copy ” の使い方をご紹介します。

 

1. コピー = 複製すること

まずは基本の意味。

コピー機のイメージと同じです。

日本語の「コピーする」と同じように、

英語でも “copy” は

「複製する」「写す」という意味で

Copyを使います。

Could you copy this file for me?
(このファイルをコピーしてくれる?)

Don’t copy my homework.
(宿題を写さないで。)

 

ちなみに、コピーした書類というときは、

photocopy という言い方も使います。

この表現は具体性が強く、

「コピー機での複写」をはっきり示します。

Please submit a photocopy of your passport.

 パスポートの写し(コピー)を
 提出してください。

 

 

2. メール送信のCC・BCCも「コピー」

メールでよく見る CCBCC

実はこれ、 “ Carbon Copy ”

“ Blind Carbon Copy ” の略です。

Blind は「目が見えない」という意味ですが、

誰をコピーしているかわからなくする、隠す、

という意味があります。

昔、カーボン紙を使って複写していたことから、

この言葉が生まれました。

つまり「コピーを送る」

(同じ内容のテキストデータを送る)

という意味なのです。

I’ll CC you on this email.

(このメールをあなたにもCCしますね。)

 

「CCする」=「コピーを送る」

という感覚を知っておくと、

英語がぐっと身近に感じられます。

会話ではCCはCopy と動詞として使われます。

When you send that email, please copy me — put me in CC.

 そのメールを送るとき、私をCCしてください。

 

会話ではよく、Copyと動詞として使います。

Can you copy me on that email?

 そのe-mailに私をコピーしてくれますか?
 私をCCに入れてくれますか?

 

 

3.「了解!」を意味するコピー

実は、 “ Copy ” には

「了解!」

「わかった!」

という意味もあります。

特に無線通信や軍隊、警察などで

よく使われる表現です。

そこから、日常会話でもよく使われます。

 

“We’ll meet at 8 p.m.” 

 午後8時に待ち合わせしましょう。

“Copy that.”

 了解!

 

映画や海外ドラマでよく耳にするので、

覚えておくとリアルな英語の雰囲気が出ます。

 

先週、私は、

沖縄合気会のワシントンDC支部の方々

約10名を沖縄に受け入れ、

彼らをほぼ1週間程度アテンドしました。

彼らのグループチャット

(WhatsAppというアプリがよく使われます)

に入れてもらい、

彼らのチャットを見る機会がありました。

“Everyone, let’s meet at the entrance at 6:00 pm in your Gi.”

“Copy.”

 

「みんな、道着に着替えて、6時に入り口付近に集合」

「了解!」

 

このように使っていました。

ちなみにGi

武道などをやる場合の「道着」を指します。

 

実際の軍隊や、警察などでは、このようにCopyを使います。

・ Soldier A: “Enemy spotted at the north gate.”

  Soldier B: “Copy that.”

  兵士A:「敵を北の門で発見!」

  兵士B:「了解!」

 

・ Police Dispatcher: “Unit 5, please head to Main Street.”

  Officer: “Copy.”

  司令官:「5号車、メインストリートに向かってください。」

  警官:「了解!」

 

 

4. まとめ

“Copy” には、次のような意味があります。

 

COPY

1. 複製する

2. メールのCC/BCC

3. 了解の合図

普段から「コピー = 複製」という一面だけでなく、

こうした幅広い使い方を意識してみましょう。

 

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

英語力アップをお考えの方、どうぞユキーナにメールをください。

私の英語講座は、現在は、プライベートレッスンを中心に受けております。

ご興味がある方、メールでご連絡いただければありがたいです。

疑問点、効率的な英語学習方法、ご興味がある方はこちらまでご連絡ください。

yukina103@gmail.com

弊社のアブリールスメルマガは、自己啓発、ビジネスノウハウ、この先の投資のトレンド、

などを配信しています。

お申し込みは こちら

フィロソフィーメルマガは、京セラの名誉会長の稲盛和夫氏のお話を私の

コメントとともにお伝えしています。こちらは日本語・英語でお伝えしています。

英語表現を勉強したい方にもおススメです。

お申し込みは こちら

ご興味がある方、よろしければこちらの2つを登録していただけるとありがたいです。

当該メルマガの転送、引用等は事前にご承認いただくなくても結構です。

どうぞご自由に転送・引用なさってください。

ほとんどの動画は、最初から最後まで、すべて英語でのスピーチで配信しています。

私のYouTubeは こちら になります。

 

 

 

不動産についてのお役立ち情報を、動画で配信しています。

不動産の初心者の方にわかりやすく、基本的な内容を説明しています。

皆様からのご質問も受け付けています。

友だち追加

tomizukayuko07

@462ctofn

 

 

ユキーナ・サントス(富塚祐子)の自己紹介は こちら

不動産・投資・国際経済情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みは こちら

経営者・管理職・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、経営の要諦・日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みは こちら

女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みは こちら

まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら