こんにちは、あなたの心に寄り添う不動産・投資アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。

今回は、京セラの役員だった方が、稲盛氏のエピソードを話しています。

京セラの社員の方は皆さん、稲盛氏をとても尊敬されています。

そこから、リーダーとして尊敬される秘密がわかります。

従業員に「この社長のために働こう」と思わせる要素、これが何かが分かります。

 

今回は、その要素を考え、どうすればこの要素が自分に備わるのか?これを考えてみたいと思います。

その要素とは、次の内容です。

1 従業員の人柄を見る

2 驚くほど感動させる

3  嫌われることを恐れない

4 真面目な正しい考え方で行動する

5 他人事を我が事のように話を聞く

1つずつ、稲盛氏の言葉や具体的なエピソードを交えてお話しします。

 

1 従業員の人柄を見る

京セラがM&Aをしたときの話です。

相手企業の経営陣や部門長が京セラに呼ばれました。何時間も待たされ、通されたところは畳がたくさんひいてある柔道場のようなところで、お酒が置いてあり、いきなりコンパが始まりました。各部門がそれぞれ稲盛のテーブルに呼ばれ、どんな仕事をしているのか?どのようなことに困っているのか、などお酒を交えて、稲盛氏とお話をしました。一通り顔合わせが終わった後、「これでやっと皆さんと会えました、皆さん、○○社の人はいい人だ。よし結婚しよう!」と宣言されたそうです。

この○○社の役員だった方はいいました。「救済合併することを、結婚すると表現してくださったのです。『結婚する前というのは、みんなそれぞれ生まれ育った環境も違っていますから、良い面も悪い面もあるでしょう。しかし結婚する以上は、前の事はなんだかんだと言わず、一緒に頑張っていきましょう。それが結婚というものです。』と稲盛会長はおっしゃったのです。」

→稲盛氏は結婚する前に、相手方の釣書ではなく、人柄をごらんになっていたのです。そして、「結婚してやる」ではなく、「結婚しましょう」とおっしゃったのです。お前たちを拾ってやるという気持ちはなかったでしょう。人柄をそのままみてくれた。これに合併される側の従業員の方々が感激したのです。

 

2 驚くほど感動させる

名誉会長は、間違いなく、多くの人から尊敬されている人です。

それは何故かと言えば、人に「まいった、すごい!」と思わせるような動き方をしてきた人だからです。それは難しいことではありません。上司がいるなら、その上司をびっくりさせる位の仕事をすることです。お客様をびっくりさせる位の対応をすることです。部下をびっくりさせる位のリーダーシップを発揮することです。そう考えれば、難しいことではありません。ただ、それをどうやって実現していくのかが難しいのです。でもファイトが湧いてきます。これをやったら、みんなびっくりするだろうな。喜ぶだろうなと考えると、すごくやる気になるでしょう? いてもたってもいられなくなるじゃないですか。相手をびっくりさせ、喜ばせようと思ったら、周りがみんな動いていきます。これが名誉会長から一番、見習うべきところだと思います。

 

京セラフィロソフィーでも、京セラの社員に、「マラソンの距離を100メートル走のように全力疾走して走りたい」と稲盛氏がおっしゃった。このような話があります。

とても厳しいことをおっしゃっているようですが、1)その理由を説明し、2)この発言が従業員を心から思う愛情から出ている、3)社長自ら実践する、この3つがあるので、従業員が「まいった」と思うのではないでしょうか。

1)「全力疾走でマラソンを走る」には理由があります。自分たちよりも、先を走っている人たちがたくさんいる。彼らのスピードが速い。それならば、後発をいく我々が、同じスピードで走っていたのでは、永遠に追いつけない。だから全力疾走しよう、とおっしゃったのです。

2) 景気には波がある。今たまたまビジネスがうまくいっていても、必ず社会の変化や景気の変化がある。その谷そこに落ちても、従業員全員を養っていけるような筋肉質の会社にしたい。

3) 司令部でありながら、最前線で自ら、「突撃!進めと指揮を取る」京セラフィロソフィーにもこのような部分がありました。京セラの部下の方のお話を聞いても、稲盛氏の並々ならない努力の話がたくさん出てきます。

このようなことが、部下を驚かせることにつながるのだと思います。

 

3  嫌われることを恐れない

稲盛氏は数字を厳しく追及したというお話があります。

「お前、この数字はもっとこうなるはずだろ」

「この数字はどうして出てきたんだ。この数字を下げたら、こう変わるんじゃないのか?」

「経費の内訳がどういう割合になっていて、どう使われているのか、このあたりを稲盛社長がずっと細かく見ておられたということです。そして、その経費感覚が、全社の組織風土になっている。・・・

今思い返しても、幹部会での稲盛社長の追求は厳しいものでした。国際経営会議の場で、200人以上の幹部の前で立たされて、「S、お前は!」と叱られたことがあります。その時の目は、誤解を恐れずに言えば、まるで蛇の目です。目から青い光線がでるくらいの怒り方をされていました。そのくらいに、稲盛社長の迫力がすごかった。稲盛社長が誰かを叱るとき、みんなに言うべきことを、特定の人に言うとことがよくありました。それを聞くことが、みんなの勉強になるのです。「お前はこういうことをしたらだめだ!」と言いながら、「みんなもこういう発想をしなければならない」ということを教育しておられるのです。

稲盛氏が、S氏にこのようにおっしゃったそうです。

「S、お前、京セラをやめないよな?」「いえ、私はやめませんよ」と答えると、「辞めないよな?」と再度確かめてから、稲盛社長がカンカンになって怒りだすのです。

 

→ 稲盛氏は、俺を嫌いになるな、とはおっしゃってないのです。俺を嫌いになってもらって構わない、けれどもお前の人生のためにこのことを言わせてほしい。このような覚悟で、しっかり叱っていらっしゃったように思います。

4-5は次回お話します。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ユキーナ・サントス(富塚祐子)の自己紹介はこちら

不動産・投資・国際経済情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みはこちら

経営者・管理職・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、経営の要諦・日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みはこちら

女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みはこちら

まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら