こんにちは、あなたの心に寄り添う不動産アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。

コロナ対策や、経済対策、今後の社会についてリーダーシップを発揮してるかと思います。

その中で、かなり昔の記事になりますが盛和塾の機関誌の中で、数学者の広中平祐先生が、京セラの名誉会長の稲盛氏のことをこのようにおっしゃってました。

リーダーでなくても、こんな人に私はなりたいと思います。とても共感する内容でした。皆さんと共有したいと思います。

一般的に、企業の方というのは、自分のことをおっしゃるのだけど、こちらがやってることをあまり知ろうとされないものです。それに対して、稲盛さんは僕のことを知ろうとされました。自分が上という姿勢を全く感じさせません。ビジネスでの利害関係があるときは分かりませんが、少なくとも僕たち学者に対しては、決して自分が上だという態度で話されませんでした。

稲盛さんは「時々、こんな夢を見るのです」とふと言われました。それは財産も名誉も全てを失って、詩を作り、それを詠みながら京都の街をさまよっているという夢でした。

→ 夢には潜在意識、さらに深い深層意識も現れるといわれています。このような夢を見られるという事は、財産や名誉、について強い思いがあったのだと思います。この前の号でもおっしゃっていましたが、経営者の不安が次から次へと襲ってきて、その不安を埋めるために事業を拡大していく、そしてまた人を入れる、それだけの従業員と家族を養っていかないといけないので、より一層事業を拡大する、とおっしゃっていました。これは稲盛氏の人生の「意義」であると同時に、自分の人生の大きな「かせ」でもあったのかもしれません。その結果が65歳で出家、その後のJALの復興という偉業として表れてきたと思います。

「僕が考える理想的な人は、見える、選べる、行えるという3つが揃っていることです。そういう人は珍しいのですが稲盛さんはそれを全部持っておられる。

自分が属する世界の中で見える人はいますが、全く違った世界のことが見える人は稀です。稲盛さんは好奇心があった上で違った世界のことも理解できて、ものが見えるのです。

自分の世界ではなく、違った世界のことを「選ぶ」のは難しいことです。・・・第二電電を立ち上げる時にも誰とパートナーを組むのか、・・・誰をトップにするのか、パッと選ばれます。その選ぶ能力と決断力というのは抜群です。

そして「行える」こと、これもまた、ことを起こすと決めた時は早いのです。人間には精神の鍛錬が必要だと誰でもいえます。けれどもそう思った時、すぐ禅寺に入ろうとするでしょうか?お寺に寄付をした人はいると思いますが、お寺で修行した人はいないのではないでしょうか。稲盛さんは凄い方です。

稲盛さんは裏表がないだけではなくて、相手の気持ちをよく理解してくれます。また人にものを頼み込んで、押し付けるようなことをする人もいますが、稲盛さんはそういうことをされません。まずは相手の話をよく聞かれ、その上で相手にとって何が一番良いのかを、常に考えておられるのだと思います。

また、次元を高くするというのは、好きでよく聞いていた浪花節がヒントになりました。浪花節の講談に大岡越前の三方一両損という裁きの話があります。二人が言い争いをしていたところ、そこに大岡越前が裁きに入って、二者の関係が三者、つまり次元が一つ増えるわけです。これを聞いて、次元を高める方法が閃きました。これで問題は一挙に解決することになりました。

→これは、今の自分にとても重要なメッセージだと思います。行き詰まってしまったら次元を1つ挙げていくことで解決策が見えてくると思います。

「「自分」という言葉があります。自分というのは、「おのれ」と「ぶん」と書きますが、おのれがわかっている人とわからない人がいると思います。

例えば、相手がすごくえらい学者なのに、その人を下に見る人もいるわけです。けれども、本当に自分というものを100%わかっている人は、相手のことが60%しかわからなかったら、あとの40%はどんなものだろうかと考えます。そうした人が、自分がわかった人なのです。そうした意味では、稲盛さんは自分も知っておられると思います。稲盛さんが素晴らしい思想を持っておられ、思想家としても素晴らしいけれども、それは学会で作られた思想を誰よりも知っているということではなく、自分にもわからない部分があることを、知っておられるのだと思います。

日本ではとかく、地位とかバックグラウンドとか、どういう組織に属しているとか、そういうことを考えて人を選びます。しかし稲盛さんはちがいます。もちろん業績も見ておられるけれども、選ぶときには人で選んでおられます。

・・・・けれども稲盛さんは、基本的には慈母的なイメージです。僕も他の大企業の経営者と何度もお会いしていますが、そうした方にはどうしても厳父というイメージを感じます。直接、僕に対して厳しいことをいうことでは無いのですが、考え方や話の持って行き方が厳父的です。しかし稲盛さんには、そうしたことが全くありません、どう考えても慈愛のある人です。

 

→自分の生きる意味を最近よく考えていますが、こういうことなのだと思いました。性別にかかわらず、慈しみの心を持っているか、慈愛の心を持って、人と接することができるか、これで人生の意味が大きく違います。世界には愛が溢れている、ここに目を向けることができるように、自分が与えられた能力を毎日活かしていこうと思います。

宮沢賢治の有名な、雨ニモマケズの詩があります。

そういう人に私はなりたい。

この言葉で、この詩は終わっています。
ここでいうように、こんな素晴らしい人になるのは生半可なことではないと思います。けれどもやはり、この世に生を受けたからには、こういう理想を持って、少しでも近づいていこうとする、そんな人間で私はありたいと思います。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

不動産・投資・グローバル情報をお伝えしています、弊社メルマガお申込みはこちら

経営者・グローバルビジネスパーソンを目指す方に、日本のビジネスフィロソフィを日英でお伝えしています。フィロソフィメルマガお申込みはこちら

女性のキャリア・恋愛・婚活・潜在意識など女性のお役立ち情報をタイムリーに伝えます。「UMIで幸せに!女性のお悩みスッキリ解決メルマガ」のお申込みはこちら

まずはお気軽にお問い合わせください。 カウンセリング はこちら